バンコク【it’s going green】お土産におすすめの雑貨屋

こんにちは!ゆるく気ままなタイブログ、ゆるゆるるです。

今回は、バンコクにあるお土産におすすめの雑貨屋さんをご紹介します。

バンコクはショッピングモールやマーケットで溢れていますが既製品が多いです。

手仕事ものやオーガニックに興味のある方は必見のお店です!

バンコクの雑貨屋さん事情

タイの首都バンコクは、大都市とあって各駅にショッピングモールが並び、ナイトマーケットもあちこちで開催されていて買い物には困りません。むしろありすぎ!東京より都会すぎるのです。

そんなバンコクですが、お店が多いわりにタイの手仕事ものやタイ北部の山岳民族の雑貨を扱うお店が少ない印象です。

よくバンコクに行ったけど探していた雑貨を見かけなかったという声を聞きますが、バイヤーの私からしてもバンコクはタイらしい手仕事ものは限られていると感じます。

そしてショッピングモールがありすぎて、どこでお土産を買えばいいんだ!となるのもバンコクらしい悩みです。

今回ご紹介するお店はタイ北部のチェンマイによくあるような手仕事やオーガニックものを中心に取り扱っていて、多量生産にはない温かみがあるアイテムが揃っています。

また、お店もこじんまりとしているのでサクッとお買い物するのに便利な場所ですよ!

場所

BTS サイアム駅近くのBACC(バンコク芸術文化センター)1階です。

ここは、アート関連の展示をしているのでお買い物ついでにふらっと見てみるのもおすすめ。建物の中なので、暑い日も雨の日も安心です。

外観

こんな感じでお店の前にごちゃーと並んでいます。お店に入る前からわくわくしますね~

店内

洋服、バッグ、雑貨、ボディケア商品など所狭しと並んでいます。

チェンマイではこういったお店をよく見かけるのですが、バンコクではなんだか新鮮。

タイは日本よりも固形石鹸の種類が豊富です。こちらはパッケージもかわいくてお土産にもおすすめ。

私もタイに住んでから固形石鹸派になりました。タイに行くたびにいろんな石鹸を試しています。

北タイのランプーン県にあるレザークラフト屋さん

よくチェンマイのマーケットに出店されていて、ランプーンに行った時も工房にお邪魔しました。

あら、バンコクにも商品置いてるのねえ~と完全に職業病目線で見てしまった笑

ランパーンのお店過去ブログ↓

手書きのポストカード

タイから日本にポストカードを送ってみるのも記念にいいですよ!

オイル、ヤードム(嗅ぎ薬)

タイ人には欠かせない、この二点

オイルは肩に塗ったり、ヤードムは疲れたときに嗅ぐとすっきりします。怪しい物ではなくて、タイハーブを使ったものなので安心です。タイ人はみんなもっているし、私もヤードムコレクターです!

蓋つきの丸いケースものもがヤードムですが、これはパッケージもおしゃれでお土産にもいいし、お部屋に置いておいてもかわいい!

キーホルダーや置物もたくさん

売ってないけど、入れ物の竹やラタンのかごもタイの手仕事ものです。

コットンやリネン素材の心地いい洋服

タイに滞在中はもちろん、もはやタイより暑い日本の夏にも大活躍のさらっとした着心地のよさ。

旅行では最小限の洋服だけ持って行き、現地調達してすぐに着るのも楽しいですよ。

手刺繍のバッグ

これ見るたびにどれぐらい時間がかかるのだろうかと感心してしまいます。

ハーブティーも種類豊富にありました。

タイはハーブ大国です。ティーバッグになっているタイプは便利でかさばらないし軽くてお土産に重宝しますよー!オーガニックというところもよきですね◎

まとめ

タイの手仕事ものやこだわりの商品が待って集まっているお店です。

バンコクはこういったタイプのお店が少ないので、雑貨好きの方やおしゃれなお土産の探している方にはおすすめです!

既製品で大量生産されているものとは一味違った、”もの”の良さを感じに、お気に入りのタイらしいアイテムを探してみてくださいね!

お店情報

住所939 Rama I Rd, Pathum Wan, Bangkok 10330
TEL+66821542645(66はタイの国番号)
休日月曜日
時間11:00~21:00
Web

おまけ

買い物終わりに隣のカフェで休憩するのがおすすめ!