こんにちは!ゆるく気ままなタイブログ、ゆるゆるるです。
今回はチェンマイのローカル市場、チェンマイ門の朝市をご紹介します。
ザ・東南アジアの朝市なので、ちょっと早起きして覗いてみませんか?
場所
その名の通り、チェンマイ門というゲートにある市場です。
朝は朝市、夜は屋台が出ますが、朝のほうが地元のタイ人で賑わっています。
チェンマイの朝市文化
チェンマイはスーパーもありますが、地元のタイ人は市場で買い物をしている人が多いです。
また、タイは外食文化があるので朝から屋台でごはんを食べたり、おかずを買う人で溢れています。
旅行で買うものがなくても日本にはない文化を見たい方にはおすすめの市場です!
市場の中
それでは早速市場の中の様子をご紹介します!
おかずや野菜果物、お菓子など、小さいながらも一通りそろっています。

おかずやさん
タイは持ち帰り文化があるので、こうやっておかずを買って自宅や職場で食べるタイ人が多いです。
旅行の方も、持ち帰りでホテルでタイ料理を食べるのも楽しいかも!

ソーセージや豚肉や練り物

もち米と豚の串を買いました。日本でいうところの、おにぎりとソーセージみたいな立ち位置です。
これ嫌いな人はいないと思う。甘いたれがもち米に合ってとってもおいしい、タイの定番の朝ごはんです。

タイのお菓子屋さん
生ものは日本に持って帰れないので現地で食べるのがおすすめ!
ココナッツベースのものが多く、甘くておいしいです。

その場で食べられるごはん屋さんもいくつか。ヌードルやおかゆがあり、朝らしいメニューです。

こちらはドリンク屋さん
この昭和感がたまらない~!!
地元のタイ人に交じって座ってコーヒーを飲む時間もいいですよ!

お花屋さん
タイのお花は色鮮やかで元気をもらえる気がします。

ドラッグストアのような??
化粧品やアクセサリーが所狭しと並んでいます。タイの吊るすディスプレイとこのごちゃごちゃ感がたまらんのですね~
さてさて、市場を抜けて裏道にもお店が続いていますよ。

後ろ側には新鮮な野菜がたっぷり並んでいます。
やっぱりプラスティックの袋に入っていないほうがおいしそうで野菜も生き生きとしている!

地べたで販売してるお店もちらほら。
地べただと、お店の人との距離感も近い気がしてなんか好き。野菜や果物は1キロ〇〇円と決まっていますが、1キロ以内でも買えます。

お米屋さんも。いろいろな種類がそろっています。

ミニパイナップル!かわいい!!
思わず写真を撮らせてもらいましたが、こんなに小さかったら3口で終わりそうなので大きいサイズを買いました笑
カットされたパイナップルも売っています。
タイは南国とあってフルーツが安いので、ホテルにキッチンがあればフルーツを買うのもおすすめです!
屋台と古着
市場前の道を渡ると、朝は屋台と古着屋さんが出ています。


出勤前のタイ人で賑わっています。タイは朝から外食文化があるので、サクッと朝ごはんを食べられる環境なのも日本人からしたら楽しいです。

古着屋さんもこんな感じで出ています。
一見買うものがなさそうですが、たまにいいものが安く売ってたりするので暑さに負けず探してみましょ~!
まとめ
マーケットというと、観光ではナイトマーケットが有名ですが、朝市も楽しいですよ!
チェンマイでローカルな雰囲気が楽しめるチェンマイ市場でタイの食文化を感じてみてください!